【THE MODELの限界を超える、CRO起点で描く「戦略的アライアンス」の全貌】

THE MODEL型組織がもたらした営業効率は、SaaS企業をARR数十億円規模へ導きました。しかし50億円を超えた途端に伸びが鈍化し、「もう次の一手が見えない」と感じている経営陣は少なくありません。本セミナーでは、CROを起点にパートナーチャネルを再設計し、ARR100億円超の成長曲線を再現した真因を解剖。組織の壁を越えるプロセス設計、人材要件、CS連携によるLTV最大化まで、実例を通じて“短期の数字”と“中長期の時価総額”を同時に高める具体策をお届けします。

当日は、質疑応答の時間を通じて、皆さまの疑問にお答えし、具体的な学びを得ていただけるようにいたします。アライアンスやパートナーシップによる事業拡大にご関心をお持ちの方は、ぜひご参加をご検討ください。

トークセッション終了後は、登壇者やほかの参加者との交流を深めていただく時間を設けています。情報交換やネットワーキングの場として、ぜひご活用ください。アルコールやソフトドリンク、軽食もご用意しております。
※交流会のみのご参加はご遠慮いただいております。

トークセッション

1. SaaSグロースの限界と兆し

  • THE MODELがもたらした恩恵と、その限界(ARR50億円前後の成長鈍化)
  • なぜ“再現性のあるチャネル”が必要なのか?

2. CRO起点で考えるべき「パートナーチャネル戦略」

  • 国内外の先進事例(リクルートAir事業、スマートドライブの実体験など)
  • 再現性・スケーラビリティ・競争優位性の観点から見たパートナーモデルの価値
  • なぜパートナー戦略は“短期成果”ではなく“中長期での時価総額”を上げるのか

3. 組織の壁を超える実装論:プロセス・人・ツール

  • CRO/COO直下で設計するべき理由
  • SMB/ENTそれぞれにおけるアプローチの違い
  • 属人化しないチャネル設計=プロセス設計
  • 意外と議論されない“人材要件”とは

4. CS×パートナーの連携で生まれる新たな価値

  • 解約リスク・クロスセル・教育情報のパートナー連携
  • インセンティブ設計・パートナープログラムの構築方法

5. Q&Aタイム

※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

こんな課題をお持ちではありませんか?

  • 直販主導だけでは ARRが頭打ち になっている
  • パートナー施策を始めたが 短期成果が見えず 投資を迷っている
  • CRO視点で 中長期の時価総額最大化 を狙う戦略が描けていない

イベント参加のメリット

  • ARR100億円への道筋が見える
  • 明日から使える「実装プラン」が手に入り、属人化しない「スケールする仕組み」を学べる
  • 経営陣を動かす「論拠」を得られる

ウェビナー概要

テーマ【ARR100億への突破口】CROが描くべき、戦略アライアンスによる非連続成長とは
日時7月22日(火)19:00-21:00
場所渋谷 GUILD VALLEY
〒150-0011 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 1F
費用無料
定員なし
対象経営者、事業責任者、パートナービジネスやパートナーセールスの担当者様
備考・同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
・プライバシーポリシーは こちら をご覧ください

登壇者

◾️Gainsight株式会社 Strategic Account Executive 弘中 丈巳

  • Salesforceでの営業経験を経て、2014年にMarketo(現Adobe)日本法人の立ち上げに参画。インサイドセールスからコマーシャルセールス、事業本部長として成長を牽引。
    その後、2019年にSmartDriveへ入社し、CRO(Chief Revenue Officer)として企業の成長を主導。2022年12月には東京証券取引所グロース市場への上場を達成。2024年よりGainsightに参画し、営業、マーケティング、カスタマーサクセスの変革を通したCustomer-Led Growthの実行を支援。

◾️株式会社パートナープロップ CEO 井上 拓海

  • 株式会社リクルートのSaaS事業にて「Airペイ」などAirシリーズのアライアンスの戦略設計~推進を実施。月間受注数が数十件から数千件にグロースを実現。その後、同社にてプロダクトマネジャーとして新規事業の立上げを経験。現在は、パートナービジネスを科学するPRMツール「PartnerProp」を創業。これまでにスタートアップから大手企業まで、数々のパートナービジネスを支援。

◾️株式会社パートナープロップ 営業統括 / VP of Sales 磐崎 友玖

  • 上智大学法学部卒。在学時、2018年8月に株式会社Magic Moment に創業参画、BtoB SaaS 事業のマーケティング・インサイドセールス・セールス、BPO 事業のマネジメントなどを幅広く担当、シリーズ B 資金調達(累計22.4億円)まで事業拡大を経験。数々の営業組織を支援。 その後、2024年10月に株式会社パートナープロップに VP of Sales (営業統括)として参画、収益最大化・セールスオペレーション構築に従事。あらゆるパートナービジネスの成功を支援すべく、エコシステムの社会実装を目指す。

申し込みフォーム