売上・商談に直結するAI活用の極意を徹底解説

企業のDX推進部が主導するAI導入プロジェクト。多額の投資をしてツールを導入したものの、
「現場が使ってくれない」
「活用率が10-20%に留まっている」
といった課題に直面し、成果に結びつかず悩んでいる企業は少なくありません。

また、AIツールが乱立する中で、自社の課題に最適なツールを選定できず、費用ばかりが増大し管理しきれないといった声も多く聞かれます。

本ウェビナーでは、全社でAI活用を推進し、実際に売上・商談創出に成功している企業が実践する具体的なノウハウを、パネルディスカッション形式でご紹介します。

こんな課題抱えていませんか?

  • 社内へのAIツール導入を推進しているが、現場の活用が進まずに定着しない
  • AI導入は進めているものの、具体的な売上・商談創出にどう繋げれば良いかわからない
  • AIツールが多すぎて、自社の業務に最適なものを選べない、あるいは費用対効果が見合わない

こんな方におすすめ

  • 生成AIの導入・活用を検討している経営者、事業責任者の方
  • 営業・マーケティング部門でAIを活用した業務効率化、売上向上を目指すマネージャー・担当者の方
  • DX推進部門、情報システム部門の責任者・担当者の方

ウェビナー概要

テーマAIを使い倒して売上・商談創る極意
営業・マーケが”毎日使える”仕組みとは?
日時10月30日(木)12:00〜13:00
場所オンライン
費用無料
定員なし
対象経営者、事業責任者、パートナービジネスやパートナーセールスの担当者様
備考・同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
・プライバシーポリシーは こちら をご覧ください

登壇者

■ 株式会社Bocek
取締役
松原奎人

北海道大学医学部で医療への生成AIの医療応用を研究。在学中に起業しマーケティングコンサルティングを行う。現在株式会社Bocekにて、生成AIの講習・コンサルティングを担当。

■ 株式会社パートナープロップ
VP of Sales 
磐崎友玖

上智大学法学部卒。在学時、2018年8月に株式会社Magic Moment に創業参画、BtoB SaaS 事業のマーケティング・インサイドセールス・セールス、BPO 事業のマネジメントなどを幅広く担当、シリーズ B 資金調達(累計22.4億円)まで事業拡大を経験。数々の営業組織を支援。 その後、2024年10月に株式会社パートナープロップに VP of Sales (営業統括)として参画、収益最大化・セールスオペレーション構築に従事。あらゆるパートナービジネスの成功を支援すべく、エコシステムの社会実装を目指す。